お知らせ

赤ちゃんの舌小帯短縮症は手術しなければ将来ハイトーンボイスの歌手やミュージカル歌手やカンツォーネ歌手になれるかもしれません

舌小帯短縮症は私が歯科検診していた10年前には、6割から7割くらいいました。

即ち、殆どが構音障害になって、言語聴覚士がことばの教室で治しているとばかり思っていました。

確かに通っている子供もいますが、殆どが口をあまり大きく開けずに上手くスルーしているようです。

そして『低位舌(ていいぜつ)』になっています。

この低位舌は実は歌には都合がいいのです。

舌が下顎前歯の裏側を押せば喉の声帯が開いてくれるようです。

それで今のJポップはハイトーンボイスが増えているようです。

先日、バラエティ番組でソプラノ歌手が歌っている時に舌を観たら、舌小帯短縮症でした。

その短い舌を上に挙げてブルブル震えさせて歌っていました。

それにハイトーンボイスの方は『しゃくれ顎』になっています。

これは下顎の歯の裏を押しすぎているからです。

昔、ホームページに舌小帯短縮症はソフトクリームが舐められないと書いていましたが、今ではスプーンをお店の人が付けてくれるので舐める必要がありません。

フーセンガムも膨らませないと書いていましたが、フーセンガムを噛んでいる人がいない。(それでも先日フーセンガムの大きさを競う大会があったようです。)

滑舌が悪くても今はあまり問題にされない。

このように昔は悪いとされたものが今は主流になってZ世代とよばれ、舌小帯短縮症が主流になっているのかもしれません。

それでも舌小帯短縮症は嚥下障害、睡眠時無呼吸症、乳幼児突然死症候群などの病気があるため舌トレーナーのトレーニングや手術は必要の場合もあります。

ケースバイケースになるのかもしれません。